To Nagano
with you and hope.
誰よりも真剣、
あなたと希望の未来 (ながの) へ~
公明党長野県議団

YouTube
YouTube
MEMBERS
議員紹介
POLICY
政策
MAGAZINE
広報誌
SOCIAL MEDIA
ソーシャルメディア
9月8日・9日の2日間、公明党県議3名で東京・神奈川へ
・文京区のb-lab(ビーラボ)で「若者の居場所づくりに向けた取り組み」
・神奈川県庁で「県営住宅の施設維持管理料の徴収制度について」
・東京都庁で「東京トイレ防災マスタープラン」について
視察調査致しました
各先進事例を長野県でも!
おはようございます
昨日までの2日間、決算特別委員会で松本・上伊那地区の現地調査を
松本では塩尻警察署や安曇野建設事務所・松本盲学校など、伊那では上伊那地域振興局や南信県税事務所などとともに、南信工科短期大学校は現場調査も実施
各機関から示された調書では不明な点について質疑
#長野県
視察
9/8.9に公明党長野県議団、川上県議、勝野県議と文京区「若者の居場所づくり」、神奈川県「施設維持管理料の徴収制度」、東京都「トイレ防災マスタープラン」について視察。
先進地の調査大変参考になります。
長野県政に活かします!
昨晩、『郊戸八幡宮(今宮神社)秋季祭典奉納煙火』が開催。
花火と勇ましい神輿の競演、フィナーレを飾る大三国素晴らしかったです。
関係者の皆さんたいへんお疲れ様でした。
9月8・9日、公明党県議団3名で県外調査。
文京区b-labでは中高生の秘密基地をテーマに若者の居場所づくりを学びました。
2日目は神奈川県庁で県営住宅維持管理料制度、東京都庁でトイレ防災マスタープランを調査。
9月3日、第79回国民スポーツ大会出場者壮行会(飯田市スポーツ協会・下伊那郡体育協会主催)が開催。本年は滋賀県での開催。飯田下伊那からは弓道、水泳、軟式野球、相撲、馬術で計6名が長野県代表として出場。力を発揮し悔いなき試合を!応援しています!
長野県庁にて
国道418号整備促進期成同盟会、長野・愛知県境域開発協議会、(主)阿南根羽線改良促進期成同盟会による、県議会・建設部への要望活動が行われ天龍村・阿南町・平谷村・売木村・根羽村、愛知県豊根村が参加。「県境域ビジョン」が紹介され、県境の連携・交流促進へ国県道整備が不可欠と要望
公明党長野県議団のYouTubeチャンネルに、富士見町内にあるユースセンター(家庭・学校でもない第3の居場所)を視察した模様をアップしました。
ぜひご覧ください。
富士見町のNPO法人が運営する放課後の子どもの居場所「ひこうせん」とユースセンター「まるいち」を視察。
ユースセンターは中高生であれば誰でも気軽に立ち寄れるいわば秘密基地。勉強するもよし、友達と語らうもよし…。
家庭でも学校でもない「第三の居場所」の重要性を改めて認識しました。
9月8日 富士見町
🟠放課後の子どもの居場所『ひこうせん』…宿題をしたり、時にはタケノコ掘りにも…温かく見守られた子ども達の居場所になっています。
🟠ユースセンター『まるいち』
〝中高生の秘密基地〟友達と喋ったり、進路や悩みの相談も…交流、つながる場所として大切な空間になっています
9月3日
中部横断自動車道 経済懇談会2025
建設促進と経済交流を目指す関係する多くの皆さんとさらなる活動を目指して開催されました。
講演『防災DX』防災科学技術研究所の臼田センター長さんのお話も大変勉強になりました。
9月1日
少し強めの風が吹く朝でした
気象庁から残暑が厳しいとの予報が出されています
熱中症対策をしながら過ごしたいと思います
今朝は、そのようなことと「防災の日」について、定例の交差点挨拶を
無事故でお過ごしください
#松本市