上田市・小県郡区 4期
飯田市・下伊那郡区 2期
長野市・上水内郡区 2期
松本市・東筑摩郡区 1期
長野市・上水内郡区 1期
2025.04.30
ながの公明 VOL.4 2025春号
2025.03.06
ながの公明 VOL.3 2024年秋号
ながの公明 VOL.2 2024年春号
ながの公明 VOL.1 創刊号
公明党長野県議団 Follow 585 80
8月7日 知事の現地訪問(下伊那西部地区)に同行。 (その3) ●阿智村の「満蒙開拓平和記念館」にて、高校生等による展示ガイドと意見交換。 高校生等のガイドが素晴らしく、意見交換においても、現在の国際情勢を踏まえ、戦争について自分の意見を堂々と述べる姿に感動しました。
8月7日 知事の現地訪問(下伊那西部地区)に同行。 (その2) ●平谷村の多世代交流拠点「ひらひら平谷」にて、子どもや地域住民の居場所づくり、子育て・教育・移住施策等について意見交換。
8月7日 知事の現地訪問(下伊那西部地区)に同行。 ●根羽村の地域交流拠点「シラネバ」にて、空き家を改修し、地域の活性化に取り組む皆さんとの意見交換。
リニア中央新幹線建設促進長野県協議会総会が開催。総会では早期開業・時期の明確化など8項目の決議が採択されました。飯田市佐藤市長、上郷まちづくり委員会長、飯田商工会議所原会頭から開業延期に伴う課題について切実な訴えがあり、阿部知事も真摯に受け止め、共に取り組む意向を示しました。
8月6日、飯田市で商工会壮青年部主催の阿部知事講演会・トークセッションが開催。「ゆでガエル理論」を例に、人口減少社会で手遅れとならぬよう変化に敏感に対応し、ピンチをチャンスに変える行動の重要性が語られました。若手経営者が人材育成、AI活用、人との繋がり、街作りの課題を意見交換しました
8月4日 飯田市で南信州地域・信州大学地域連携推進協議会総会が開催。信州大学副学長永松裕希氏による「地域に根ざし、世界をリードする、知の拠点、信州大学」をテーマに講演を拝聴。信州大学が目指すもの、飯田市でのグリーン水素の実証実験をはじめとする地域連携について理解を深めました。
8月4日 下條村にて、下伊那南部地区議員会定期総会が開催。12項目の町村提出議題が決議されました。国県道の整備促進をはじめ森林整備、公共交通対策、阿南高校の存続、阿南病院の医師確保などどれも重要な課題であり、地元県議として共に取り組んで参ります。
【どうぞご利用ください 】 本日8/7は第94回信州千曲市「#千曲川納涼煙火大会」が開催されます。 弊社ではお帰りの時間帯に臨時列車を運転致しますので #しなの鉄道 を是非ご利用下さい。
長野市戦没者追悼式に出席。 参加者全員で哀悼の誠を捧げ、平和を祈念しました。 戦後80年、戦争は絶対に起こしてはならないとの決意を新たにしました。
【みんなで選ぼう!「#長野県150周年」ロゴ】 明治9(1876)年8月21日に現在の #長野県 が誕生し、令和8(2026)年に150周年を迎えます📣 3つのロゴ案の中から、長野県150周年にふさわしいと思うのを選び投票してください✨ 投票者の中から抽選で素敵なプレゼントも! ▼詳細 https://www.pref.nagano.lg.jp/seibun/naganoken150th/logo_vote.html
県民文化健康福祉委員会現地調査 本日、調査1日目。 就労継続支援事業所ナギノテ、上田市母子寮(上田市)、長野県立歴史館(千曲市)、介護老人福祉施設サルビア(松本市)に現地調査。 現場の課題、先進的な取組など参考になりました。
公明党県議団の青年政策についてYouTubeに動画をアップしました。 今回は勝野県議とのコラボです! 是非、ご覧下さい。 https://www.youtube.com/watch?v=C4dFmA8-2mg